はるの備忘録

SE2年目突入したのでそろそろ備忘録とか残しとこうかな。趣味のことも書くよ。徒然なるままに。

未経験社会人1年目が基本情報受けてみた

どうも。はるです。

未経験の新人SEが基本情報受けてみた。

受けたのはH31年春の試験。
(平成最後の試験…!)



まず当日の持ち物
・受験票(顔写真付き)
・鉛筆orシャーペン
・消しゴム
・時計(アナログ)
・目薬

その他 鉛筆削り、定規、ハンカチ、ポケットティッシュは持ち込み可

でも定規は使わないかな…。


試験時間は午前9:30~12:00/午後13:00~15:30

どちらも2時間半、合計5時間の長丁場です。
正直、集中力持ちません。笑

試験の説明があるので着席は9:10までに。
お昼も12:40までに座るようにアナウンスがありました。



続いて試験について。

午前は全部で80問。
過去問をしっかり解いていれば6割はとれるはず、と信じて過去問めちゃめちゃ解いてました。

実際、過去問の流用や類似問題が4割くらい?
2割くらいが見たことなーい!わからーん!ってやつ。笑

でもまぁ11:30には全部解き終わって12時に途中退出しました。
(試験開始1時間で退出可能になる)


続いて、午後問題は以下の通り。
1.情報セキュリティ
2.ソフトウェア
3.データベース
4.ネットワーク
5.ソフトウェア設計
6.プロジェクトマネジメント
7.システム戦略
8.アルゴリズム
9~13.言語

1と8が必須、2~7で4問選択、9~13で1問選択。

未経験者が解きやすい選択問題は3,5,6,7らしい。
でも今回は2.ソフトウェアが比較的解き易かったので2,3,6,7を解きました。

午後問題は過去問を解いたからといって得点できるようになるわけではないけど、イメージは掴んでおくべき。

私の同僚は過去問を解かずに臨んだがばかりに
文章題が出るなんて思ってもなかったようで…
(いや1回分ぐらいやっとけよ!!)

ちなみに大学のセンター試験に似てます(と、私は思います)

9~13の言語は、未経験者なら迷わず表計算を選ぶべき。
で、解く時は冊子後ろに書いてある関数表をしっかり使うべき。


時間配分は
1~7は15分ずつ、8と9~13は30分ずつ
これで15分残る計算なのでそこは見直しに使う。

問題は最初から全部読む必要ないです。
必要な部分だけ読んで時間短縮狙いましょう。

とまぁこんな感じで、自己採点では午前も午後も7割越え。きっと大丈夫でしょう_(:3 」∠)_




SEになって1年。仕事で身につけた知識が試験に活きたなぁと思いました。
次は応用情報、がんばる。